歯磨きって普段何気なくやっていますけど、もし災害がおきて、水が出なくなってしまったら、とたんにやりづらくなりますよね。
水はなるべく飲み水として確保しておきたいからです。そういえばなたまめって歯磨きによく入っていますが、歯磨き代わりになるんでしょうか?
なんでそういうふうに考えたのかというと、アフリカのある村では、植物の茎をかじって歯磨きのかわりにするって聞いたからです。
そこは全員虫歯がないんですって。きっとミュータンス菌が誰の口にもいないんでしょうね。
だから口臭をおさえるなたまめを、災害時にかじったら歯磨きのかわりになるんじゃないかなと考えたわけです。
でもよく考えたら、なたまめを栽培しているところは限られていますよね~。
たぶん鹿児島県が一番多く栽培しているんですが、それ以外の地域の人はかなり難しいですね。
そもそもなたまめエキスは種からとるみたいなので、生のままじゃ無理みたいです。
でもさっきの災害時という話になると、なたまめが入ったマウスウォッシュがあるとまた話は別です。
これは口にふくんで口の中でゆすぐだけで、本来は磨き残しとか口臭の元になる菌を抑えてくれます。
だから歯磨きができない状況の時は、マウスウォッシュをするだけでもだいぶすっきりするはずです。
普段はマウスウォッシュは使わないな~という人でも、災害時のことを考えたら一家に1本置いておいてもよさそうですよ。🙄