子どもにも口臭があるってあまりイメージが無いかもしれないけれど、実は少なくないの。
子どもの口臭対策って大人にも通じる部分があるし、いつか自分の子どもが口臭で悩むようになるかもしれない。
今回は知っておいて損はない、子どもの口臭対策について紹介していくね。
【やっぱり…歯磨きは大事!!】
口のケアの基本と言えば歯磨き。
大人でもちょっと面倒なのに、その重要性を深く理解していない子どもや好きじゃないのは当たり前かもしれない…。
親に「歯磨きをしなさい!」と注意された経験があるのはきっと私だけじゃないはずだよね。
でも歯磨きって本当に大切で、子どもの口臭対策としてまずあげられるのがこの歯磨きなの。
食べかすが口の中にずっと残っているとそれが臭い始めてしまうし、虫歯になればまたそれが臭いの原因に。
特に子どもは歯医者が嫌い(大人もかな?笑)!親が虫歯に気づいて慌てて歯医者に連れて行ったら、だいぶ進行していた…と言う人もそんなに珍しい話じゃないみたい。
口臭対策としても、虫歯にならないためにも、歯磨きってやっぱりしっかりしないといけないんだよね。
【鼻づまりが原因かも?!】
口の中が乾燥すると臭いが発生しやすくなるのは知っているかな。
大人も同様の事が言えるんだけど、乾燥によって雑菌が繁殖して口臭の原因になってしまう。
だから口呼吸をしている人は口臭が起こりやすいとも言えるんだよね。
子どもの場合、鼻づまりになっても積極的に鼻をかんだりしない子もいて、口呼吸になり口臭につながるケースが多いの。
あとは鼻の奥に膿がたまる蓄膿症によって臭ってしまうことも。
とにかく一度耳鼻科に行ってみることがベストは方法なんじゃないな。
【甘いものばかりじゃダメ!おやつにも気を使って】
子どもが好きなおやつと言えばチョコやケーキや甘いもの。
だけどそればっかりだと口臭の原因の一つの虫歯にもなりやすいし、健康にも良くない。
おやつにおすすめなのは、固いおせんべいや食べごたえのあるもの。
唾液がいっぱい出て口の中の細菌が増えづらくなるの。
あとリンゴなど食物繊維が多い果物は口の中を清潔にしてくれるのでおススメよ。
子どものでも大人でも口臭対策において共通して言えることは、「口がクサイ」と慌てるんじゃなくて、その根本的原因を探してみることが大切なことだと思うの。
小さな子どもだって大人がきちんと見てあげれば口臭は治せるし、大人自身の口臭だって治すことはできる。
だから諦めないで正しい口臭対策を考えていこうね。
「口臭対策」の情報掲載ページのご紹介
ご興味があれば、口臭対策の情報掲載ページの記事をご覧下さい!
口臭対策や口臭予防、口臭サプリメントなどのさまざまな情報をまとめているので、きっと参考になると思います。