口臭が気になってきたら、歯磨きの仕上げに洗口液を使うのがいいらしいというのがわかりますよね。
しかも歯槽膿漏にはなた豆の成分が入った洗口液が人気らしいのですが、どういう口コミがあるのでしょうか?
私は40代なので、かなり歯槽膿漏になりやすい年代ですし、まだまだ子供達との接触もあるので、口が臭いなんて思われたくないです。
どういう洗口液がいいのかな~と口コミを読んでいると、なるほどこういうシチュエーションに使うといいのか、と納得するのがありました。
それは介護の時です。
まだ私自身は親の介護はしていないのですが、祖父の入院時のお手伝いをしたことはあります。
おかゆを口に運ぶのに、ちょっと腰を前かがみにしてただけで腰痛がでてしまって、やっぱり介護って大変そうだなと思いました。
寝たきりになってしまっている人は、歯磨きも十分なお手入れがしづらいです。
歯磨きあとでも口臭がしてしまうこともあるみたいです。
そういう時、仕上げになた豆の洗口液を使うと、口臭が消えたという口コミがありました。
そうすると介護する側もとても気持ちよく作業ができていいですよね。
歯磨き自体も介護中は口ゆすぎは難しいかもしれませんが、仕上げに洗口液でゆすぐようにしてコップに吐き出してもらうと
何回も水を運び直さなくてよくなりそうです。
昔はあまりありませんでしたが、今はなた豆の洗口液も種類がいっぱいあるので、口コミを参考にしてみてください🙄