ローズサプリとか薔薇サプリというのが気になるんだけど、色々名称があってよくわからない…。
これって同じものなの?と疑問に思う事ってあると思います。
薔薇とローズのサプリとは?
薔薇の製品って、実は結構色々あるんですよね。
いっとき、みのもんたが愛飲しているということで爆発的に人気になったものはローズヒップティーです。
これは私も何回か買ったのですが、ビタミンCが超豊富ということで健康にいいらしいということで人気でした。
でもこれといって美味しいというわけでもなく、あまり効果を感じず飽きてしまったという感じですが…。
薔薇園とかに春や秋の薔薇の見ごろの時期に行くことが多いのですが、薔薇のグッズがショップにたくさん売ってますね。
ローズペタル(薔薇の花びら)ジャムとか、ローズジュース、ローズ水、ローズオットー、ローズクッキー、ローズケーキなどなど…。
それ以外にも、ローズの香りがする石鹸やフレグランスなど、お店の中が全部薔薇関連で埋め尽くせるほどです。
結論からいうと、ローズサプリも薔薇サプリも同じようなものといっていいと思います。
商品内容としては、ダマスクローズを蒸留してとれたローズオイルをソフトカプセルまたは錠剤に加工してサプリとして飲めるものになります。
薔薇を英語でいうとローズですから、薔薇かローズ、どちらかが商品名についていることが多いですね。
薔薇の表記もひらがなの”ばら”だったり、カタカナの”バラ”だったりしますから、結構種類があるっていうことになりますね。
ところで薔薇はなにげなく入力したらすぐ変換して出てきてくれますけど、手書きで書いてっていわれたら書けませんよね~^^;
だから薔薇っていう漢字を使った商品名は少ないのかなと思います。ちょっと画数が多すぎて、とっつきにくい感じがしますものね。
薔薇とローズサプリの商品名
薔薇がつく薔薇サプリの商品名を調べてみると…
『薔薇の滴』リフレ
『吐息は薔薇』日本直販
『薔薇の囁き』DMJえがお生活
なんていうのが見つかりました。
結構、通販会社として有名なところが出していますよね。
薔薇の囁きなんて、若い人読めるのかしら??なんて余計な心配をしだしたら、おばさんの証拠になってしまうかもしれません。
”ささやき”って読むんですよ。
漢字検定で出題されそうな漢字ですよね。
ローズがつくローズサプリはいっぱいありますね。
やっぱりローズの方がイメージしやすいというか、とっつきやすい感じがします。
薔薇ローズサプリのあれこれ
最近見かけて気になったのは、
VALANROSE 生ホワイトローズサプリです。
スイーツで生なんとかって結構流行ってますけど、サプリでも生がつくんですね。
どうも、普通サプリメントは加熱して加工するので成分がこわれてしまいますが、こちらは特殊製法で成分がこわれないようにしているんだそうです。
それからホワイトとつくのは、白いアルバローズのオイルをブレンドしているから。珍しいですよね。
薔薇でもローズでも内容的には同じようなサプリメントですが、ブレンドしているオイルとか成分は微妙にそれぞれ違いますよ🙄
「バラのサプリメントランキングBEST3|薔薇サプリを購入・徹底的に体験」ページのご紹介
ご興味があれば、バラサプリの情報掲載ページの記事をご覧下さい!
おすすめのバラサプリメントの効果やさまざまな特徴をまとめているので、きっと参考になると思います。